759件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

この課題につきましては、北海道と定期的に協議する中で、用途廃止後の敷地活用計画を示すよう求めてきましたが、北海道からは、いまだに具体的な整備方針が示されていません。 本市にとっては、輝美町の道営住宅用途廃止後の敷地整備方針は、今後のまちづくり北広島団地活性化に向けていく上で大変重要な課題であります。 

石狩市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

次に、石狩過疎地域持続的発展市町村計画集落整備方針について3点伺います。 一つ目関係住民の意向の尊重についてですけれども、これまで2016年、浜益区の10世帯以下の6集落に対して、藤女子大学QOL研究所石狩市とともにインタビュー調査を行っています。その結果、90%の世帯高齢化世帯で、そして80%が通院している状況が分かりました。

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

障がいのある方にとって暮らしやすいまちとなるため、道路環境整備方針について市長考えをお聞かせください。  また、庁舎での窓口サービス利用する際、人的支援など身体の不自由な方への安心安全な配慮について、どのような対応策が取られているのかお聞きします。  次に、中項目2点目、障がい児福祉サービス充実についてお聞きします。  

千歳市議会 2022-06-13 06月13日-03号

令和5年度以降の公営住宅維持管理整備方針を定めるため、千歳市公営住宅等長寿命化計画見直しを行うとしておりますが、どのように進められているのか、お伺いをしますとともに、今後、市営住宅民間借り上げを含む民間活用についても御所見をお伺いいたします。 次の項に移ります。 大項目1、市民生活行政について、中項目2、犯罪被害者等への支援対策についてお伺いをいたします。 

旭川市議会 2022-03-03 03月03日-03号

川崎市では、かわさきWi-Fi整備方針策定しています。Wi-Fi利活用情報発信高度化を前提としたアクセスポイント整備範囲検討し、防災面観光面を含めたまちづくり、そして、特に高齢者情報発信支援という面から公民館や高齢者支援施設整備範囲を拡大し、実際のニーズに合わせた基本方針となっています。 

帯広市議会 2022-02-15 03月10日-04号

当時本市は、魅力ある都市空間形成や、まち人々のふれあい、個性あるまちづくり整備方針として駅周辺地域地区整備を進め、市街地を分断するJR根室本線高架により南北市街地一体化を図る連続立体交差事業駅前広場都市計画道路などの整備による快適な都市空間形成する土地区画整理事業中心市街地の新たな魅力活力再生を目指す街並みまちづくり総合支援事業など、事業を計画し推進したとあります。 

北見市議会 2022-02-15 03月10日-04号

当時本市は、魅力ある都市空間形成や、まち人々のふれあい、個性あるまちづくり整備方針として駅周辺地域地区整備を進め、市街地を分断するJR根室本線高架により南北市街地一体化を図る連続立体交差事業駅前広場都市計画道路などの整備による快適な都市空間形成する土地区画整理事業中心市街地の新たな魅力活力再生を目指す街並みまちづくり総合支援事業など、事業を計画し推進したとあります。 

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

このほかの団地では、空き家が生じ次第、順次、整備の上、入居者募集を行っており、入居率は平均87%となっておりますが、入居を希望される方への対応として、さらなる入居率向上に努める必要がある、このように認識しておりますことから、令和4年度策定予定次期公営住宅等長寿命化計画において、修繕などの維持居住水準向上などの整備方針を定めて、住宅の適正な供給を図ってまいる考えであります。 

千歳市議会 2021-12-08 12月08日-03号

大和地区コミュニティセンター現状完成予定時期についてお答えいたしますが、本市におけるコミュニティセンター整備方針につきましては、おおむね小学校通学区域で、人口が5,000人から1万人程度の規模地域を対象に、災害や高齢者の見守りなど、行政地域が一体となって対策の強化を図る必要があり、町内会活動を補完する新たなコミュニティーを形成する必要性が高い地域を優先して整備を図ることとしております。 

千歳市議会 2021-10-05 10月05日-06号

その上で、現状、示されている整備方針について、4点、お伺いいたします。 まず、1点目です。 新学校給食センター整備においては、平成30年3月に、新学校給食センター整備手法等調査業務を行い、令和元年12月に、整備に向けた基本構想策定に至り、検討を進められていると思いますが、現在、整備検討の進捗についてはどのような状況にあるか、お伺いいたします。 

千歳市議会 2021-10-01 10月01日-04号

次に、国の報告書を踏まえた市の多機能トイレ整備方針についてお答えいたしますが、市は、不特定多数の方が利用する公共施設などを新築する場合、バリアフリー法に基づき、高齢者や障がいのある方などが円滑に利用することができる多機能トイレ整備するとともに、コミュニティセンターなどの既存の公共施設については、大規模改修などに併せて、車椅子使用者などが利用できるトイレ整備してきたところであります。 

北広島市議会 2021-08-07 08月31日-03号

西の里地区整備方針は決まっていますが、東部地区整備については明確ではないということが明らかになっております。今回の市長選児童館整備公約に掲げたことで、東部地区児童館整備を期待する市民は多く、それぞれの整備をいつまでに取り組むのか、はっきりと市民に知らせていただきたいと思います。事業の具体的な内容、スケジュールについて問います。 

石狩市議会 2021-03-19 03月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

19.都市公園及び都市公園以外の公園数整備方針について。20. 公園の多目的な利用について。21.危険空家除却費補助金のこれまでの実績と今後の予定について。22.空家宝化プロジェクト事業のこれまでの実績と今後の予定について。23.公営住宅花川東団地建設コストについて。24.花川東団地における小規模世帯への対応について。25.公営住宅家賃の減免について。

根室市議会 2021-03-12 03月12日-03号

今後の整備方針につきましては、現状利用状況課題等を整理し将来的な財政負担も勘案しながら他の施設集約化など配置事業優先順位も含め検討してまいりたいと考えておりますし、ただいま議員からお話ありました老人の割には大変元気のいい要望を受けました。そうやって要望あることは非常にありがたいなと思っております。